エフビットはでんき以外にもガス、ネット通信など様々な事業を行っています。
ここでエフビットでんきを利用しようか検討しているという方はインターネットは他のサービスを利用されている方も多いと思いますが、本当にお得で安いのかどうなのかを他の電力会社などと比較して紹介していきたいと思います。
ここでは
・エフビットでんきの料金プランの特徴
・エフビットでんきと旧電力会社を比較
・エフビットでんきと他の電力会社と比較
とうところを紹介していきたいと思います。
エフビットでんきのチェックポイント
まず先にエフビットでんきのおさえておきたチェックポイントをまとめて紹介します。
・解約金はかからない
まず電力エリアは沖縄電力以外でとても広いです。
あと解約違約金がかからないので乗り換えも簡単です。
現時点で私がみたところでは割引やキャンペーンなどの特典はなさそうなのでこのあたりが押さえておくポイントかなと思います。
ではエフビットでんきの料金プランの特徴を見ていきたいと思います。
エフビットでんきの料金プランの特徴
どのエリアでも
・エフビットLプラン
の2つのプランになります。
となっています。
ではここでは東京電力エリアと関西電力エリアのエフビットEプランでそれぞれ東京電力従量電灯B、関西電力従量電灯Aの料金プランと比較してみたいと思います。
まずはエフビットでんきのエフビットEプランと東京電力従量電灯Bを比較を比較してみたいと思います。
エフビットでんきのエフビットEプランと東京電力従量電灯Bを比較
まずは料金体系を比較してみます。
種別 | 区分 | 単位 | 料金単価 | |
エフビットでんきのエフビットEプラン | 東京電力従量電灯B | |||
基本料金 | 10A | 1契約 | ー | 286 |
15A | ー | 429 | ||
20A | ー | 572 | ||
30A | 815.1 | 858 | ||
40A | 1,086.80 | 1144 | ||
50A | 1,358.50 | 1430 | ||
60A | 1,630.20 | 1716 | ||
電力量料金 | 120kWh まで | 1kWh | 19.48 | 19.88 |
120kWh 超過300kWh まで | 1kWh | 25.15 | 26.48 | |
300kWh 超過 | 1kWh | 28.43 | 30.57 |
東京電力従量電灯Bよりは全体的にお得になっています。
これを実際に計算してみるとこういった結果になりました。
エフビットでんきのエフビットEプラン | 東京電力従量電灯B | |
20A150kWh | ー | 3752 |
20A300kWh | ー | 7724 |
30A150kWh | 3907.20 | 4038 |
30A300kWh | 7679.70 | 8010 |
40A200kWh | 5436.40 | 5648 |
40A400kWh | 10794.40 | 11353 |
50A300kWh | 8223.10 | 8582 |
50A500kWh | 13909.10 | 14696 |
20A以下はありませんが、全体的に若干エフビットでんきのエフビットEプランがお得になりますね。
では次は関西電力で比較したいと思います。
エフビットでんきのエフビットEプランと関西電力従量電灯Aを比較
まず料金プランで比較するとこちらです。
エフビットでんきのエフビットEプラン | 関西電力従量電灯A | ||||
最低料金(最初の15kWhまで) | 1契約 | 323.97 | 341.02 | ||
電力量料金 | 15kWhをこえ120kWhまで | 第1段階 | 1kWh | 19.91 | 20.32 |
120kWhをこえ300kWhまで | 第2段階 | 24.51 | 25.8 | ||
300kWh超過分 | 第3段階 | 27.23 | 29.29 |
全体的にお得な料金設定になっています。
そして、これを計算してみるとこちらです。
エフビットでんきのエフビットEプラン | 関西電力従量電灯A | |
150kWh | 3149.82 | 3248.62 |
200kWh | 4375.32 | 4538.62 |
300kWh | 6826.32 | 7118.62 |
400kWh | 9549.32 | 10047.62 |
500kWh | 12272.32 | 12976.62 |
全体的に若干お得になっています。
これは大体他の新電力会社でも旧電力会社よりもお得になっています。
ではここからエフビットでんきと他の新電力会社と比較してみたいと思います。
エフビットでんきと他の電力会社と比較
比較する電力会社はおすすめの「あしたでんき」、「エルピオでんき」、「HTBエナジー」で東京電力エリアと関西電力エリアで比較したいと思います。
東京電力エリアで比較
東京電力エリアの東京電力の従量電灯B相当のプランでいくつかのパターンで計算してみると
エフビットでんき エフビットEプラン | あしたでんき 標準プラン | エルピオでんき スタンダードプランS | HTBエナジー たのしいでんき | |
20A150kWh | ー | 3900 | ー | 3676.66 |
20A300kWh | ー | 7800 | ー | 7569.16 |
30A150kWh | 3907.2 | 3900 | 4085.7 | 3879.6 |
30A300kWh | 7679.7 | 7800 | 7540.2 | 7653.6 |
40A200kWh | 5436.4 | 5200 | 5190 | 5196.88 |
40A400kWh | 10794.4 | 10400 | 10071 | 10446.88 |
50A300kWh | 8223.1 | 7800 | 7750.4 | 7777 |
50A500kWh | 13909.1 | 13000 | 12906.4 | 12485 |
あしたでんきをチェック | エルピオでんきをチェック![]() | HTBエナジーをチェック |
※エルピオでんきの30Aはスタンダードプランライト30Aと比較

電気使用量が少なくA(アンペア)が低い場合はあまり変わりませんが、電気使用量が多くA(アンペア)高くなると割高で開きが大きくなってくるという計算結果になりました。
次は関西電力エリアで関西電力従量電灯A相当プランで比較してみたいと思います。
関西電力エリアで比較
エフビットでんき エフビットEプラン | あしたでんき 標準プラン | HTBエナジー ウルトラ 関西 | |
150kWh | 3149.82 | 3300 | 2955.88 |
200kWh | 4375.32 | 4400 | 4129.38 |
300kWh | 6826.32 | 6600 | 6476.38 |
400kWh | 9549.32 | 8800 | 9141.38 |
500kWh | 12272.32 | 11000 | 11806.38 |
あしたでんきをチェック | HTBエナジーをチェック |
という計算結果になりました。
関西電力エリアの場合、あしたでんきとエルピオでんきではあしたでんきの方がお得な料金プランなのであしたでんきだけ比較します。
電気使用量が少ない場合はHTBエナジー、電気使用量が多くなるとあしたでんきが安いという結果でした。
次は中部電力エリアで中部電力従量電灯B相当のプランで比較してみたいと思います。
中部電力エリアで比較
エフビットでんき エフビットEプラン | あしたでんき 標準プラン | エルピオでんき スタンダードプランS | ENEOSでんき 中部Bプラン | HTBエナジー ウルトラ&プライム中部 | シン・エナジー きほんプラン | ピタでん 使った分だけ | 楽天でんき プランS | |
10A100kWh | ー | 2600 | ー | 2371 | ー | ー | 2571 | ー |
20A150kWh | ー | 3900 | ー | 3817.1 | 3789.46 | ー | 3856.5 | ー |
20A300kWh | ー | 7800 | ー | 7532.6 | 7543.96 | ー | 7713 | ー |
30A200kWh | 5226.70 | 5200 | 5467.52 | 5341.6 | 5104.52 | 5182.55 | 5142 | 5300 |
30A300kWh | 7649.70 | 7800 | 7829.52 | 7818.6 | 7505.52 | 7569.55 | 7713 | 7950 |
40A200kWh | 5498.40 | 5200 | 5661.04 | 5627.6 | 5258.08 | 5459.19 | 5142 | 5300 |
40A400kWh | 10567.40 | 10400 | 10385.04 | 10753.6 | 10229.08 | 10370.19 | 10284 | 10600 |
50A300kWh | 8193.10 | 7800 | 8257.29 | 8390.6 | 7777 | 8119.85 | 7713 | 7950 |
50A500kWh | 13485.10 | 13000 | 12981.29 | 13688.6 | 12485 | 13167.85 | 12855 | 13250 |
60A600kWh | 16402.80 | 15600 | 15669.22 | 16623.6 | 14982 | 15966.51 | 15426 | 15900 |
あしたでんきを確認 | エルピオでんきを確認 | ENEOSでんきを確認 | HTBエナジーを確認 | シン・エナジーを確認 | ピタでんを確認 | 楽天でんきを確認 |
中部電力でも他の電力会社がお得になるという計算結果になりました。
中部電力エリアでおすすめの電力会社をこちらでまとめて紹介しているので良かったらチェックしてみてください。

私の計算結果では他の電力会社の方がお得になることがわかりました。
エフビットガスはお得なのか
エフビットではガス事業にも参入していて都市ガスを販売しています。
都市ガスのエリアは東京ガスエリア、東邦ガスエリア、大阪ガスエリアとなっています。

どれくらいお得になるのかというと現在の都市ガスから5%OFFになるということなんです。
そして、電気と一緒に契約すると7%OFFになるということです。
ここで現在の都市ガスから5%OFFはこれはなかなかいいですね。
ただ、電気とセット7%OFFよりも電気料金は他の電力会社の方がお得なのでガスはエフビットガス、電気は他の電力会社の方がお得かもしれません。
もちろんガス使用量や電気使用量によっても変わってきます。
ではエフビットでんきの口コミ・評判を見てみたいと思います。
エフビットでんきの口コミ・評判
この時期見直した家計
・電気料金 関西電力からエフビットへ→年間12,000円減
・Wi-Fi YmobileからSoftbankAir→年12,000円減
・携帯電話 イオンモバイルから楽天モバイル→年50,000円減楽天モバイルは一年間無料だからめっちゃメリットある。
エリア内5Gで使い放題だし。— Insurance Japan Kazu (@matsuyama_fp) May 13, 2020
「エフビットでんき」に続き、ガスも「エフビットガス」に切り替えました!
これらを提供しているエフビットコミュニケーションズ株式会社は #南葛SCウイングス の選手を雇用されてます。
誰だろう? と思った方!!
公式HPのウイングス選手紹介ページをご覧ください🙇https://t.co/WtE68PIi2a pic.twitter.com/P1HBGrDQt2
— たば ⚽ ロベルト☆本郷のひと <南葛SC/Wings 応援部> (@tabapiro) June 25, 2020
まとめ
結論を言うとエフビットでんきは旧電力会社より電気料金は安くなるが、他の新電力会社と比較すると他にも安い電力会社はあるという計算結果になりました。
あと電気とガスとのセットでお得になるエリアもありますが、ガス使用量や電気使用量にもよりますが、ガスはエフビットガスもありですが、セットで7%OFFになるとはいえ電気は他の電力会社のプランの方がお得になる可能性もあります。
さらに他の電力会社ではキャンペーンなども行っていたりして特典もあったりするのでそちらがお得になるかと思います。
コメント