楽天でんきは日本全国が対象エリアで北海道電力エリアも対象になっています。
電力自由化になったとはいえ北海道電力エリアが対象外という電力会社も多いです。
そんななか楽天でんきは北海道電力エリアではお得なのかというところです。
実際に北海道電力エリアが対象の他の電力会社とも比較しながら紹介していきたいと思います。
楽天でんきの北海道電力エリアの電気料金と北海道電力を比較
まず楽天でんきの北海道電力エリアの一般家庭向けのSプランの電気料金はこちらですね。
楽天でんき北海道電力エリア | 30.00円/kWh |
そして、こちらが北海道電力の一般家庭向けの従量電灯Bの料金です。
基本料金 | 10A | 1契約 | 341円00銭 |
15A | 511円50銭 | ||
20A | 682円00銭 | ||
30A | 1,023円00銭 | ||
40A | 1,364円00銭 | ||
50A | 1,705円00銭 | ||
60A | 2,046円00銭 | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWh | 23円98銭 |
120kWhをこえ280kWhまで | 30円27銭 | ||
280kWhをこえる分 | 33円99銭 |
この二つをいくつかの条件で料金を比較してみたいと思います。
そうするとこういった計算結果になりました。
北海道電力従量電灯B | 楽天でんき | |
20A150kWh | 4,467.7 | 4,500 |
20A300kWh | 9,082.6 | 9,000 |
30A200kWh | 6,322.2 | 6,000 |
30A300kWh | 9,423.6 | 9,000 |
40A200kWh | 6,663.2 | 6,000 |
40A400kWh | 13,163.6 | 12,000 |
50A300kWh | 10,105.6 | 9,000 |
50A500kWh | 16,903.6 | 15,000 |
60A600kWh | 20,643.6 | 18,000 |
A(アンペア)が低く電力使用量が少ない家庭の場合、北海道電力従量電灯Bがお得な場合もありますが、基本的にはほとんどのパターンで楽天でんきがお得になっています。
これは北海道電力との比較なので他の新電力会社でも同じような結果になります。
では次は他の新電力会社と比較してみたいと思います。
楽天でんきとその他の新電力会社を比較
北海道電力エリアが対象で電気料金でおすすめの電力会社で言うと
・HTBエナジー
です。
どちらも北海道電力エリアが対象で電気料金的にもお得になる可能性が高い電力会社です。
ではこの二つの電力会社と楽天でんきを比較してみたいと思います。
さらにプランを絞って
・使った分だけプラン
・使いたい放題プラン
・ウルトラ・プライム 北海道
楽天でんき プランS | ピタでん 「使った分だけプラン」 | ピタでん 「使いたい放題プラン」 | HTBエナジー 「ウルトラ・プライム 北海道」 | |
20A150kWh | 4500 | 4315.50 | 14250.00 | 4193.36 |
20A300kWh | 9000 | 8631.00 | 14250.00 | 7914.56 |
30A200kWh | 6000 | 5754.00 | 14250.00 | 5943.22 |
30A300kWh | 9000 | 8631.00 | 14250.00 | 8859.22 |
40A200kWh | 6000 | 5754.00 | 14250.00 | 6131.28 |
40A400kWh | 12000 | 11508.00 | 14250.00 | 12111.68 |
50A300kWh | 9000 | 8631.00 | 14250.00 | 8937.50 |
50A500kWh | 15000 | 14385.00 | 14250.00 | 14327.50 |
60A600kWh | 18000 | 17262.00 | 17000.00 | 17193.00 |
ピタでんをチェック | ピタでんをチェック | HTBエナジーをチェック |
楽天でんきの特典
まず楽天でんきの特典をまとめると
・楽天でんき申し込みで2,000ポイントプレゼント
・電気料金200円につき1ポイント貯まる
・SPUでポイントが+0.5倍
・楽天カードで支払えば100円毎に1ポイント貯まる
・貯まったポイントは電気代に支払える
・解約違約金がかからない
・楽天ガスもある
楽天でんき申し込みで2,000ポイントプレゼント
楽天でんき申し込みで2,000ポイントプレゼントは他の電力会社で言うとキャンペーンに当たると思います。
これをキャンペーンと考えると他の電力会社の方がお得なものも多いです。
電気料金200円につき1ポイント貯まる
電気料金200円につき1ポイント貯まるはこれを電力使用量で考えてみると10000円の電気料金だった場合、50ポイントです。
それほどでもないですね。
SPUでポイントが+0.5倍
SPUでポイントが+0.5倍というところはどれだけ楽天のサービスを利用しているのかにもよりますが、ポイントとしてはそれほど大きく貯まることはないですね。
楽天カードで支払えば100円毎に1ポイント貯まる
これは単純に楽天カードのポイント還元率が1%ということですね。
そこまでおすすめポイントかと言われると私自身はそうでもないかと思いっています。
貯まったポイントは電気代に支払える
これはいいですね。
楽天で貯まったポイントで使うものがないということなら電気に利用するのもアリかと思います。
解約違約金がかからない
ここは他の電力会社も解約違約金がかからないところも多いのでそれほどポイントではないかなと思います。
楽天ガスもある
楽天エナジーでは都市ガスの楽天ガスのサービスを始めました。
楽天でんきにしようと思っている方はセットで利用を検討されるのも一つかと思います。
ただエリアも限定されるのでチェックしてみてください。

楽天でんきの電気料金自体は実はそこまで安いわけではないんです。
ただ、楽天には楽天スーパーポイントがあってそれとも連動しています。
楽天ユーザーの方は楽天ポイントが使えたり貯まったりするのでとても効率的なわけですね。
まとめ
楽天でんきのチェックするところは楽天スーパーが貯まりやすいというところです。
これを電気料金と加味して他の電力会社とどちらがお得になるのかです。
電気使用量によっても変わってきますが、電力使用量が少ない家庭の場合はそもそも楽天でんきの料金体系からすると高くなってしまう傾向にあるのであまりお得ではないと思います。
電力使用量が多くなってポイントも多く貯まるということであればもしかしたら楽天でんきがお得ということがあるかもしれません。
ただ、他にの電力会社もキャンペーンであったり特典があったりするので何とも言えないところです。
北海道電力エリアでおすすめの電力会社比較して紹介しているのでこちらもチェックしてみてください。


コメント