
今回は@niftyでんきについて紹介したいと思います。
niftyと言えばネット通信サービスが有名ですが、電力サービスも行っています。
ということは通信サービスとセットで割安になる!ということが想像できると思います。
では@niftyでんきの口コミ・評判・デメリット・他の新電力会社と比較して紹介したいと思います。
ではまず先にポイントをまとめると
・120kWh以上からお得になる(電力使用量が少ない家庭はお得にならない)
・電力エリアで割引率が全然違う
・違約金が発生しない
・対象エリアは北海道電力エリア|東北電力エリア|東京電力エリア|中部電力エリア|関西電力エリア|中国電力エリア|四国電力エリア|九州電力エリア
・ネットなどと合わせると割引になる
ということですね。
ではエリアごとの料金プランです。
@niftyでんきの料金プラン
北海道エリア
@niftyでんき 北海道エリア B
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 10A につき | 341.00円 | 341.00円 |
(1契約) | (対象契約電流:30A/40A/50A/60A) | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 23.98円 | 23.98円 |
(1kWh) | 120kWh超過280kWhまで | 30.27円 | 28.62円(5.5%引き) |
280kWh超過分 | 33.99円 | 30.35円(10.7%引き) |
@niftyでんき 北海道エリア C
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 1kVA につき | 341.00円 | 341.00円 |
(1契約) | 対象契約容量:6kVA~49kVA | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 23.98円 | 23.98円 |
(1kWh) | 120kWh超過280kWhまで | 30.27円 | 28.62円(5.5%引き) |
280kWh超過分 | 33.99円 | 30.35円(10.7%引き) |
※2020年4月15日時点
東北エリア
@niftyでんき 東北エリア B
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 10A につき | 330.00円 | 330.00円 |
(1契約) | (対象契約電流:30A/40A/50A/60A) | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 18.58円 | 18.58円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 25.33円 | 25.08円(1.0%引き) |
300kWh超過分 | 29.28円 | 28.60円(2.3%引き) |
@niftyでんき 東北エリア C
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 10A につき | 330.00円 | 330.00円 |
(1契約) | (対象契約電流:30A/40A/50A/60A) | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 18.58円 | 18.58円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 25.33円 | 25.08円(1.0%引き) |
300kWh超過分 | 29.28円 | 28.60円(2.3%引き) |
※2020年4月15日時点
関東エリア
@niftyでんき 関東エリア B
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 10A につき | 286.00円 | 286.00円 |
(1契約) | (対象契約電流:30A/40A/50A/60A) | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 19.88円 | 19.88円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 26.48円 | 25.41円(4.0%引き) |
300kWh超過分 | 30.57円 | 26.40円(13.6%引き) |
@niftyでんき 関東エリア C
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 10A につき | 286.00円 | 286.00円 |
(1契約) | (対象契約電流:30A/40A/50A/60A) | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 19.88円 | 19.88円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 26.48円 | 25.19円(4.9%引き) |
300kWh超過分 | 30.57円 | 26.01円(14.9%引き) |
※2020年4月15日時点
中部エリア
@niftyでんき 中部エリア B
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 10A につき | 286.00円 | 286.00円 |
(1契約) | (対象契約電流:30A/40A/50A/60A) | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 21.07円 | 21.07円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 25.54円 | 24.75円(3.1%引き) |
300kWh超過分 | 28.49円 | 25.19円(11.6%引き) |
@niftyでんき 中部エリア C
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 10A につき | 286.00円 | 286.00円 |
(1契約) | (対象契約電流:30A/40A/50A/60A) | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 21.07円 | 21.07円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 25.54円 | 24.75円(3.1%引き) |
300kWh超過分 | 28.49円 | 25.19円(11.6%引き) |
※2020年4月15日時点
北陸エリア
@niftyでんき 北陸エリア B
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 10A につき | 242.00円 | 242.00円 |
(1契約) | (対象契約電流:30A/40A/50A/60A) | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 17.85円 | 17.85円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 21.74円 | 21.24円(2.3%引き) |
300kWh超過分 | 23.45円 | 21.29円(9.2%引き) |
@niftyでんき 北陸エリア C
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 10A につき | 242.00円 | 242.00円 |
(1契約) | (対象契約電流:30A/40A/50A/60A) | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 17.85円 | 17.85円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 21.74円 | 21.19円(2.5%引き) |
300kWh超過分 | 23.45円 | 21.69円(7.5%引き) |
※2020年4月15日時点
関西エリア
@niftyでんき 関西エリア A
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 最初の15kWhまで | 341.02円 | 341.02円 |
(1契約) | |||
電力量料金 | 15kWh超過120kWhまで | 20.32円 | 20.32円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 25.80円 | 24.44円(5.3%引き) |
300kWh超過分 | 29.29円 | 25.97円(11.3%引き) |
niftyでんき 関西エリア B
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 1kVA につき | 396.00円 | 396.00円 |
(1契約) | 対象契約容量:6kVA~49kVA | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 17.92円 | 17.92円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 21.21円 | 19.96円(5.9%引き) |
300kWh超過分 | 24.21円 | 21.39円(11.6%引き) |
※2020年4月15日時点
中国エリア
@niftyでんき 中国エリア A
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 最初の15kWhまで | 337.37円 | 337.37円 |
(1契約) | |||
電力量料金 | 15kWh超過120kWhまで | 20.79円 | 20.79円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 27.47円 | 26.95円(1.9%引き) |
300kWh超過分 | 29.59円 | 27.94円(5.6%引き) |
@niftyでんき 中国エリア B
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 1kVA につき | 407.00円 | 407.00円 |
(1契約) | 対象契約容量:6kVA~49kVA | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 18.10円 | 18.10円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 24.19円 | 23.08円(4.6%引き) |
300kWh超過分 | 26.06円 | 23.65円(9.2%引き) |
※2020年4月15日時点
四国エリア
@niftyでんき 四国エリア A
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 最初の11kWhまで | 411.40円 | 411.40円 |
(1契約) | |||
電力量料金 | 11kWh超過120kWhまで | 20.37円 | 20.37円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 26.99円 | 26.48円(1.9%引き) |
300kWh超過分 | 30.50円 | 28.52円(6.5%引き) |
@niftyでんき 四国エリア B
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 1kVA につき | 374.00円 | 374.00円 |
(1契約) | 対象契約容量:6kVA~49kVA | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 16.97円 | 16.97円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 22.50円 | 21.69円(3.6%引き) |
300kWh超過分 | 25.42円 | 22.81円(10.3%引き) |
※2020年4月15日時点
九州エリア
@niftyでんき 九州エリア B
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 10A につき | 297.00円 | 297.00円 |
(1契約) | (対象契約電流:30A/40A/50A/60A) | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 17.46円 | 17.46円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 23.06円 | 22.55円(2.2%引き) |
300kWh超過分 | 26.06円 | 23.32円(10.5%引き) |
@niftyでんき 九州エリア C
区分 | 供給約款に記載の料金 | @niftyでんき ご請求額 | |
(割り引き適用後) | |||
基本料金 | 1kVA につき | 297.00円 | 297.00円 |
(1契約) | 対象契約容量:6kVA~49kVA | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 17.46円 | 17.46円 |
(1kWh) | 120kWh超過300kWhまで | 23.06円 | 22.55円(2.2%引き) |
300kWh超過分 | 26.06円 | 23.32円(10.5%引き) |

料金表を見てもらうとわかる通り料金が安くなるのが【120kWh超過300kWhまで】と【300kWh超過分】のところです。
一人暮らしなどで最初の120kWhまででほとんど電力を使用しないという方は安くならないということですね。
そして、割引率はエリアによって違います。
特に関東や関西など300kWh超過分は10%以上の割引になるのに対し、東北エリアは300kWh超過分は2.3%引きにしかなりません。
地域によってかなり違いがあるので住んでいる地域で全然変わってくると思いますのまずはあなたの電力エリアをチェックしてください。
@niftyでんきのメリット・デメリット
@niftyでんきのデメリット
検針票は届かない
新電力に関しては多いのですが、検針票は届きません。
なのでネットで確認ということになります。
これは電力自由化になって多くの電力会社がネットで確認ということなのでそれほどデメリットでもないかもしれませんね。
一人暮らしなど電気使用量が少ない家庭ではお得にならない
一人暮らしなど電気使用量が少ない家庭ではお得にならないです。
料金表を見てもらうとわかる通り最初の120kWhまでは割引がありません。
他にもお得になる電力会社はあるのでそちらを利用するのが良いと思います。
@niftyでんきのメリット
違約金が発生しない
解除の際違約金が発生しないということで安心して利用できます。
違約金が発生しない電力会社も多いのでメリットとまでは言えないかもしれませんけどね。
ネットなどと合わせると割引になる
本日「@niftyガス」がリリースされましたので、ネット+スマホ+でんき+ガスをまとめて使ってお得になる「まるっと割」ページが新しくなりました!
4つとも使っていると最大月額550円お得になります(`・ω・´)ゞ
詳細→https://t.co/ADViNcZNoO pic.twitter.com/XA7QoUiXjF— NifMo@ニフティ公式アカウント (@NifMo_Official) 2018年9月27日
まるっと割というものがあって、@nifty with ドコモ光やNifMo契約されている方などを対象にネット、スマホ、ガスなどまとめると割引されます。
まるっと割(ネット+スマホ+でんき+ガス)だと最大年間割引額6,600円にもなります。
なので@niftyユーザーにはお得になります。
ただ、それでも他の電力会社やガスの方が良い可能性もあります。
では口コミを見てみたいと思います。
@niftyでんきの評判・口コミ・感想
前の家から引っ越してきて、なんだか知らんが電気代が半分くらいになってる
niftyでんきの毎月1000円引きはかなり強力だが、それにしてもそもそもの額が少ない
洗濯機も乾燥使い始めたし、エアコンも24時間ぶん回してるから減る要素ないんだけどな… pic.twitter.com/pf8YZMwfMi— nagodeeeeeeeen (@nagoden) 2019年1月8日
niftyでんきの解約手続きが面倒。
niftyIDの解約は、でんき解約翌月以後に、別に手続きが必要(放置すると月額料金とられる)。電気料金も先日上がったし、解約の手間を考えると、個人的にはあんまりオススメしません☹️
— ぽんぱ (@toppagippa) 2018年10月15日
レビュー・口コミを書いてみる | |
いろいろな声がありますが、@niftyユーザーは基本的にはお得になると思います。
@niftyでんきとその他の電力会社と比較してみる
では他のおすすめの新電力会社と比較してみたいと思います。
では大手の一つの楽天でんきで比較してみたいと思います。
比較条件は
関西電力エリアで関西電力の料金と比較
従量電灯A
1月「200kWh」
でシミュレーションしたいと思います。
※消費税増税前でシミュレーション
まずは「楽天でんきの個人・家庭向けのプランS」でシミュレーションしたいと思います。
楽天でんきの個人・家庭向けのプランSは
関西電力エリア基本料金0円従量料金22.00円/kWhです。
楽天でんきの個人・家庭向けのプランSはで実際シミュレーションすると
単純に1年間で1322円割高になります。
同じ条件で
・@niftyのプロバイダーサービス
・NifMo(ニフモ)
の契約なしでシミュレーションすると
年間最大356円お得になります。
もしこれを@niftyのプロバイダーサービスとNifMo(ニフモ)の契約をありにすると
年間最大6,188円お得になります。

月の電力使用量が少ないなら@niftyのプロバイダーサービスなどと契約していないなら@niftyでんきは「なし」ですね。
@niftyのプロバイダーサービスなどと契約しているなら「あり」ですね。
では次は
関西電力エリアで関西電力の料金と比較
従量電灯A
1月「500kWh」
でシミュレーションしたいと思います。
楽天でんきの個人・家庭向けのプランSはで実際シミュレーションすると10,578円おトクになりました。
同じ条件で
・@niftyのプロバイダーサービス
・NifMo(ニフモ)
の契約なしでシミュレーションすると
年間最大4,934円お得になります。
もしこれを@niftyのプロバイダーサービスとNifMo(ニフモ)の契約をありにすると
年間最大10,766円お得になります。
ということを考えると
@niftyのプロバイダーサービスとNifMo(ニフモ)の契約がある方は@nifty電気にするのはお得ということになりますね。
ただ、楽天でんきは「楽天ポイント」、@niftyでんきは「まるっと割」などもあるのでその辺りも合わせて比較するのが良いと思います。
もし@niftyのプロバイダーサービスなど利用していないなら楽天でんきのほうがお得の可能性があるということですね。
結局@niftyでんきは高いの?安いの?
ズバリ言うと@niftyでんきは高いですね。
わかりやすくエルピオでんきと比較したいと思います。
エルピオでんきはおすすめの電力会社の一つですが、料金表見比べてみてください。
こちらは東京電力エリアの料金比較です。
@niftyでんき 関東エリア B | エルピオでんきスタンダードプランS | ||
基本料金(1契約) | 30A | 858円 | ー |
40A | 1,144円 | 1,086.8円 | |
50A | 1,430円 | 1,344.2円 | |
60A | 1,716円 | 1,613.04円 | |
電力量料金(1kWh) | 最初の120kWhまで | 19.88円 | 18.84円(40A/50A) 18.65円(60A) |
120kWh超過300kWhまで | 25.41円 | 23.03円 | |
300kWh超過分 | 26.40円 | 25.78円 |
すべてにおいてエルピオでんきがお得になっています。
あとはここにガスを合わせると・・・という話にもなりますが、エルピオでんきはエルピオガスもあるのでエルピオガスのセットで良いと思います。
関西電力で比較してみたいと思います。
niftyでんき 関西エリア A | エルピオでんきスタンダードプランS | ||
基本料金(1契約) | 最初の15kWhまで | 341.02円 | 0円 |
電力量料金(1kWh) | 15kWh超過120kWhまで | 20.32円 | 22.2円 |
120kWh超過300kWhまで | 24.44円 | ||
300kWh超過分 | 25.97円 |
料金体系が違うのですが、120kWh以上なら圧倒的にエルピオでんきスタンダードプランSです。
15kWh超過120kWhまでだと関西電力と変わらない料金なので一緒です。
15kWh超過120kWhまででもHISでんき(たのしいでんき)などいくつか安くなる電力会社もあるのでniftyでんきでなくても良いですね。

本当にエリアや個々の条件によってかなり変わってくるということが言えますが、@niftyユーザーで全部まとめたいということなら@niftyでんきで良いかもしれません。
ただ、ちょっと解約が面倒という声は聞きますから、ちょっとお試しでという方は注意しておいてください。
ただ、継続されるならあんまり関係ないかなとも思います。
まとめ
ということで@niftyでんきは意外に使えて@niftyの通信サービスなど使われている方は結構お得になるかもしれません。
ただ、お得になるかは「電気使用量」と「対象エリア」でかなり変わってくるのであなたの住んでいるエリアがどれくらいお得になるのかしっかりチェックする必要があると思います。
例えば東北エリア Bだと月120kWh超過300kWhまでの電力使用量なら1.0%引きにしかならないので別の電力会社の方が良いかもという判断になるかと思います。
もっとお得になる電力会社もあるので@niftyユーザーでまとめて管理したいという方なら良いとは思いますが、そうでないなら別の電力会社が選択肢になるかと思います。
ここではすべてのシミュレーションは試せませんのであとはあなたの現在の状況にあったほうを選ぶのが良いと思います。
電気料金も変わる可能性があるので最終確認は公式サイトでお願いします。
コメント