鈴与のでんきは中部地方を中心にサービスを展開している鈴与商事が運営していますね。
そして、電気以外にもLPガスやその他いろいろなサービスを展開しています。
ここでは鈴与のでんきについて紹介したいと思いますが、LPガスを利用されている方も多いと思いますのでガスとセットでお得になるのか?なども併せて紹介したいと思います。
そこでここでは
・鈴与のでんきの料金プランの特徴
・鈴与のでんきと他の電力会社と比較
・鈴与のでんきとガスなどをセットで利用するのはお得なのか
・鈴与のでんきの口コミ・評判
・鈴与のでんきのメリット・デメリット
とうところを紹介していきたいと思います。
鈴与のでんきのチェックポイント
・解約違約金はかからない
・LPガスのセット利用のおまとめ割でお得に
まず対象エリアが中部電力エリア(一部の地域を除く)、東京電力エリア(一部の地域を除く)になります。
あと解約違約金はかからないということが公式サイトに記載されています。
そして、鈴与のでんきを利用されている方はLPガスなどを利用されている方も多いと思いますが、セットのおまとめ割でお得になりますがどれくらいお得になるのかは後程紹介します。
ではまずは実際に料金プランを見てみたいと思います。
鈴与のでんきの料金プランの特徴
従量電灯B|従量電灯C(基本プラン・Lプラン)|低圧電力(動力)
従量電灯B|従量電灯C|低圧電力(動力)
となっています。
では一つ一つ見ていきましょう。
中部電力エリア
従量電灯B
区分 | 単位 | 料金単価(円/税込) | |||
基本料金 | 20A | 1契約あたり | 535円30銭 | ||
30A | 807円10銭 | ||||
40A | 1,070円70銭 | ||||
50A | 1,357円70銭 | ||||
60A | 1,648円00銭 | ||||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWhあたり | 21円07銭 | ||
120kWh超過120kWhまで | 25円26銭 | ||||
300kWh超過分 | 27円91銭 |
従量電灯C(基本プラン・Lプラン)
区分 | 単位 | 料金単価(円/税込) | |||
基本プラン | 基本料金 | 1kVAあたり | 286円00銭 | ||
電力量料金 | 最初の | 1kWhあたり | 21円07銭 | ||
120kWhまで | |||||
120kWh超過 | 25円26銭 | ||||
300kWhまで | |||||
300kWh | 27円91銭 | ||||
超過分 | |||||
Lプラン(使用量が多いお客様に) | 基本料金 | 1kVAあたり | 286円00銭 | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWhあたり | 22円41銭 | ||
120kWh超過300kWhまで | 25円26銭 | ||||
300kWh超過分 | 26円48銭 |
低圧電力(動力)
区分 | 単位 | 料金単価(円/税込) | |||
基本料金 | 1kWあたり | 1,013円40銭 | |||
電力量料金 | 最初の700kWhまで | 1kWhあたり | 夏季17円11銭 | 冬季15円54銭 | |
700kWh超過分 | 夏季15円07銭 | 冬季13円51銭 |
東京電力エリア
従量電灯B
区分 | 単位 | 料金単価(円/税込) | |||
基本料金 | 20A | 1契約あたり | 535円30銭 | ||
30A | 807円10銭 | ||||
40A | 1,070円70銭 | ||||
50A | 1,357円70銭 | ||||
60A | 1,648円00銭 | ||||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWhあたり | 19円79銭 | ||
120kWh超過120kWhまで | 25円67銭 | ||||
300kWh超過分 | 28円93銭 |
従量電灯C
区分 | 単位 | 料金単価(円/税込) | ||
基本料金 | 1kVAあたり | 254円60銭 | ||
電力量料金 | 最初の | 1kWhあたり | 19円78銭 | |
120kWhまで | ||||
120kWh超過 | 25円46銭 | |||
300kWhまで | ||||
300kWh | 26円48銭 | |||
超過分 |
低圧電力(動力)
基本料金 | 1kWあたり | 1,013円40銭 | ||
電力量料金 | 1kWhあたり | 夏季17円11銭 | 冬季15円54銭 |
となっています。
ここで一般家庭向けに該当する鈴与のでんき従量電灯Bと中部電力旧料金従量電灯Bで比較してみたいと思います。
鈴与のでんき従量電灯Bと中部電力旧料金従量電灯Bで比較
区分 | 単位 | 鈴与のでんき従量電灯B | 中部電力旧料金従量電灯B | |
基本料金 | 20A | 1契約あたり | 535.3 | 572.00 |
30A | 807.1 | 858.00 | ||
40A | 1,070.70 | 1144.00 | ||
50A | 1,357.70 | 1430.00 | ||
60A | 1,648.00 | 1716.00 | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWhあたり | 21.07 | 21.07 |
120kWh超過120kWhまで | 25.26 | 25.54 | ||
300kWh超過分 | 27.91 | 28.49 |
という料金体系になっていて、実際にいくつかの電力使用量で計算してみると
鈴与のでんき従量電灯B | 中部電力旧料金従量電灯B | |
20A150kWh | 3821.5 | 3,867 |
20A300kWh | 7610.5 | 7,698 |
30A150kWh | 4093.3 | 4,153 |
30A300kWh | 7882.3 | 7,984 |
40A200kWh | 5619.9 | 5,716 |
40A400kWh | 10936.9 | 11,119 |
50A300kWh | 8432.9 | 8,556 |
50A500kWh | 14014.9 | 14,254 |
となりました。

中部電力旧料金従量電灯Bよりも全体的に若干お得になっています。
ただ、大体どこの電力会社も中部電力の従量電灯Bよりもお得になるのでここは特に強調するところではありません。
ここからがポイントで鈴与のでんきと他の電力会社で比較してみたいと思います。
鈴与のでんきと他の電力会社と比較
中部電力エリアで
20A300kWh
30A150kWh
30A300kWh
40A200kWh
40A400kWh
50A300kWh
50A500kWh
で計算してみたいと思います。
そうするとこういう結果になりました。
鈴与のでんき 従量電灯B | あしたでんき 標準プラン | エルピオでんき スタンダードプランS | |
20A150kWh | 3821.5 | 3900 | |
20A300kWh | 7610.5 | 7800 | |
30A150kWh | 4093.3 | 3900 | 4286.52 |
30A300kWh | 7882.3 | 7800 | 7829.52 |
40A200kWh | 5619.9 | 5200 | 5661.04 |
40A400kWh | 10936.9 | 10400 | 10385.04 |
50A300kWh | 8432.9 | 7800 | 8257.29 |
50A500kWh | 14014.9 | 13000 | 12981.29 |
あしたでんきをチェック | エルピオでんきをチェック![]() |
A(アンペア)が低く電力使用量が少ない場合は鈴与のでんき従量電灯Bがお得になりますが、それ以外はあしたでんきがお得になりますね。
じゃあA(アンペア)が低く電力使用量が少ない場合は鈴与のでんき従量電灯Bが良いのかというとそんなこともなくて例えばHTBエナジーの【ウルトラ20 中部】で比較すると
鈴与のでんき従量電灯B | HTBエナジー「たのしいでんき」の【ウルトラ20 中部】 | ||
基本料金 | 契約電流 20A | 535.3 | 560.56 |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 21.07 | 20.65 |
120kWhをこえ300kWhまで | 25.26 | 25.03 | |
300kWhをこえる | 27.91 | 27.92 |
これを計算すると
鈴与のでんき従量電灯B | HTBエナジー「たのしいでんき」の【ウルトラ20 中部】 | |
20A150kWh | 3821.5 | 3789.46 |
20A200kWh | 5084.50 | 5040.96 |
という結果になりました。

電気料金だけで言うと他にもお得になる電力会社はあるということがわかります。
中部電力エリアでおすすめの電力会社をまとめて比較して紹介しているので良かったら見てみてください。
次は東京電力エリアで東京電力従量電灯B相当のプランで比較してみたいと思います。
鈴与のでんき | あしたでんき 標準プラン | エルピオでんき スタンダードプランS | ENEOSでんき 中部Bプラン | HTBエナジー ウルトラ&プライム中部 | シン・エナジー きほんプラン | ピタでん 使った分だけ | 楽天でんき プランS | |
10A100kWh | ー | 2600 | ー | 2371 | ー | ー | 2571 | ー |
20A150kWh | 3680.2 | 3900 | ー | 3817.1 | 3789.46 | ー | 3856.5 | ー |
20A300kWh | 7530.7 | 7800 | ー | 7532.6 | 7543.96 | ー | 7713 | ー |
30A200kWh | 5235.5 | 5200 | 5467.52 | 5341.6 | 5104.52 | 5182.55 | 5142 | 5300 |
30A300kWh | 7802.5 | 7800 | 7829.52 | 7818.6 | 7505.52 | 7569.55 | 7713 | 7950 |
40A200kWh | 5499.1 | 5200 | 5661.04 | 5627.6 | 5258.08 | 5459.19 | 5142 | 5300 |
40A400kWh | 10959.1 | 10400 | 10385.04 | 10753.6 | 10229.08 | 10370.19 | 10284 | 10600 |
50A300kWh | 8353.1 | 7800 | 8257.29 | 8390.6 | 7777 | 8119.85 | 7713 | 7950 |
50A500kWh | 14139.1 | 13000 | 12981.29 | 13688.6 | 12485 | 13167.85 | 12855 | 13250 |
60A600kWh | 17322.4 | 15600 | 15669.22 | 16623.6 | 14982 | 15966.51 | 15426 | 15900 |
あしたでんきを確認 | ピタでんを確認 |
電気使用量が少ない家庭の場合多少お得な場合もありますが、他の電力会社の方がお得な場合が多いという計算結果になりました。
東京電力エリアでおすすめの電力会社をまとめて紹介してしていますので良かったらチェックしてみてください。
パルちゃんでんきもある
実は鈴与のでんきにはパルちゃんでんきという電気ブランドのサービスがあります。
このパルちゃんでんきとは
お客様の電気料金の一部を、チーム強化支援金として、エスパルスに届けます。
という電気サービスになります。
代わりにエスパルスが勝利するとポイントがもらえたり、オリジナルグッズがもらえたりもします。
ちなみに電気料金はというと中部電力エリアで鈴与のでんき従量電灯BとパルちゃんB(従量電灯B相当)を比較すると
区分 | 単位 | 鈴与のでんき従量電灯B | パルちゃんB(従量電灯B相当) | |
基本料金 | 20A | 1契約あたり | 535.3 | 572.00 |
30A | 807.1 | 858.00 | ||
40A | 1,070.70 | 1121.30 | ||
50A | 1,357.70 | 1408.60 | ||
60A | 1,648.00 | 1698.90 | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWhあたり | 21.07 | 21.07 |
120kWh超過120kWhまで | 25.26 | 25.26 | ||
300kWh超過分 | 27.91 | 27.91 |
引用:https://c-denki.suzuyoshoji.co.jp/pulchan-denki/
となっていて単純に料金だけで言うと鈴与のでんき従量電灯Bがお得です。
エスパルスファンという方はパルちゃんBでも良いかもしれませんね。
では鈴与のでんきとガスなどをセットで利用するのはお得なのかというところです。
ちなみにパルちゃんBでは鈴与のでんきのサービスです。
鈴与のでんきとガスなどをセットで利用するのはお得なのか
鈴与のでんきとLPガスをセットで利用すると「おまとめ割」を受けることができます。
・LPガス「現行料金表から最大1m3あたり50円の割引」
を受けることができます。
電気料金が月額200円割引したとして他の電力会社と比較してどうかですね。
電気使用量が少ない場合は選択肢に入ってくるかもしれませんが、電気使用量が多くなると他の電力会社の方がお得な場合も多いかと思います。
あとLPガスも割引されるのでこれも嬉しいですね。
ただ、そもそも鈴与のLPガスが高いのかどうかもしっかりチェックです。
鈴与のLPガスの料金は?
私が現在過去のLP(プロパン)ガスの料金相場がわかる「石油情報センター」の料金と鈴与のLPガスの料金を比較したところ
愛知県のLPガス価格相場と鈴与商事のLPガスを比較
愛知県の相場 | 鈴与商事「戸建住宅」 | 鈴与商事「共同住宅」 | |
基本料金 | 1,824円 | 2,090円 | 2,310円 |
5m3 | 4,668円 | 5,830円 | 6,050円 |
10m3 | 7,329円 | 8,745円 | 9,790円 |
20m3 | 12,394円 | 14,575円 | 17,270円 |
50m3 | 26,245円 | 31,075円 | 38,720円 |
※税込で表示

公式の掲載料金と比較すると平均値よりも結構高いという計算結果になったのでそもそもここも検討するポイントかもしれません。
ただ、LPガスに関しては毎月変動しますし、地域や家庭によって料金が違う可能性もあるのであなたの検針票をチェックしてみてください。
スマイルパーソナルの支払いでポイントが付く
スマイルパーソナルというクレジットカードがあるのですが、それで支払いするとポイントが多く付きます。
鈴与チェーンのガソリンスタンドで給油したり、鈴与のガス、鈴与のボトルウォーターの支払いもスマイルパーソナルでするとさらにポイントが貯まります。
ここで鈴与のでんきの口コミ・評判を見てみたいと思います。
鈴与のでんきの口コミ・評判
鈴与のでんきの口コミ・評判を確認しようと思ったのですが、特に参考になりそうな情報がありませんでした。
まだ確認できましたら紹介したいと思います。
鈴与のでんきのメリット・デメリット
鈴与のでんきのメリット
・LPガスとのセット利用のおまとめ割でお得になる
解約違約金がかからない電力会社は多くあるのですが、かかる電力会社もあったりするので一応メリットです。
上で紹介した通りLPガスとのセット利用のおまとめ割でお得になるので一つにまとめたい方にはおすすめです。
鈴与のでんきのデメリット
・電気だけなら他にもお得な電力会社はある
まず対象エリアは中部電力エリア、東京電力エリアだけです。
おそらく中部電力エリアの方の利用が多いかと思います。
あと上で計算したように電気料金だけなら他にもお得な電力会社はありますね。
鈴与のでんきはおすすめなのか?
では鈴与のでんきはおすすめなのか?というところですんが、選択肢としてはこちらかなと思います。
・鈴与のLPガス+鈴与のでんきのセット
・鈴与のLPガス+他の電力会社
・他のLPガス会社+鈴与のでんき電気
まず電気だけなら他にもお得になる電力会社はあるのでないとして、この中で選択肢として鈴与のでんきを使うとするなら私がアリだと思うのは「鈴与のLPガス+鈴与のでんきのセット」ですね。
セットにしてどれだけお得になるのかまずはあなたの検針票を見て計算されると良いと思います。
もし鈴与のLPガスが高いのであれば「他のLPガス会社+他の電力会社」ということになるかと思います。
ただ、賃貸などでLPガスを変更できないという方は「鈴与のLPガス+鈴与のでんきのセット」か「鈴与のLPガス+他の電力会社」ということになるかと思います。
他の電力会社ではキャンペーンでお得なものもあるのでそれも含めて考えてみるのも良いかと思います。
まとめ
鈴与のでんきを比較すると電気だけなら他にもお得な電力会社がありますね。
あとはLPガスとのセットや特典ですね。
そこをどう考えるのかです。
LPガスは時期や地域や住まいで料金が全然違うのでまずはご自身の検針票を見ての判断ですね。
乗り換えで安くなるならそれもいいでしょうし、セットが楽でお得ならまとめるのも良いのではないでしょうか。
コメント