東京電力からあしたでんきに乗り換えを検討しているという方も多いと思います。
じゃあ本当に乗り換えてもお得になるの?というところですが、
結論から言うと
ただ、ガスのセットや特典などを加味すると変わってくる
というのが答えです。
この二つの電力サービスはそれぞれプランが違います。
ではどういった方にどちらがお得になるのか一つ一つポイントを比較しながら紹介していきたいと思います。
あしたでんきと東京電力(TEPCO) を比較
あしたでんき | 東京電力(TEPCO) | |
![]() | ![]() | |
電力供給エリア | 東北・東京・中部・関西・中国・九州 | 北海道・東北・東京・中部・関西・中国・四国・九州 |
解約違約金 | かからない | プレミアムプランの場合解約時期によってはかかる |
キャンペーン・特典 | 定期的におこなっている | ガス(関東のみ)とセットでお得に |
料金体系 | 基本料金0円+従量料金 基本料金3,000円+従量料金 | プレミアムプラン・スタンダードプランで料金体系が違う |
供給エリア
あしたでんき | 東京電力(TEPCO) |
東北・東京・中部・関西・中国・九州 | 北海道・東北・東京・中部・関西・中国・四国・九州 |
供給エリアでは東京電力(TEPCO)が多いです。
あしたでんきは少なくてずっと変わりません。
解約違約金
あしたでんき | 東京電力(TEPCO) |
かからない | プレミアムプランは2年契約の場合、契約期間満了日前から2ヶ月の間以外に解約すると解約金5,000円、1年契約の場合3000円かかります。 |
東京電力(TEPCO)ではプレミアムプランの場合は解約期間によって解約違約金がかかると記載されています。
おそらく一般家庭の方はスタンダードプランになるかと思います。
キャンペーン・特典
あしたでんき | 東京電力(TEPCO) |
定期的におこなっている | ガス(関東のみ)とセットでお得に |
あしたでんきは定期的にキャンペーンを行っています。
〇,〇〇〇円ギフト券プレゼントなどです。
東京電力(TEPCO)の場合は「とくとくガスプラン」などがあってガス代12ヶ月間は約8%OFFお得になるプランなどもあります。
ただ、ガスの対象エリアは関東付近なのでその他の地域の方は利用できません。
あしたでんきと東京電力(TEPCO)の料金体系と料金プラン
あしたでんきの料金体系と料金プラン
まずあしたでんきはわかりやすい料金体系で
・基本料金3,000円+従量料金の「たっぷりプラン」
があります。
標準プラン
エリア | 基本料金 | 従量料金 |
東北 | 0円 | 26.00円/kWh |
東京 | 0円 | 26.00円/kWh |
中部 | 0円 | 26.00円/kWh |
関西 | 0円 | 22.00円/kWh |
中国 | 0円 | 24.00円/kWh |
九州 | 0円 | 23.00円/kWh |
※2020年6月更新
たっぷりプラン
エリア | 基本料金 | 従量料金 |
東北 | 3000円 | 21.50円/kWh |
東京 | 3000円 | 21.50円/kWh |
中部 | 3000円 | 21.50円/kWh |
関西 | 3000円 | 17.50円/kWh |
中国 | 3000円 | 19.50円/kWh |
九州 | 3000円 | 18.50円/kWh |
※2020年6月更新
一般家庭の方は標準プランになるかと思います。
東京電力(TEPCO)の料金体系と料金プラン
まず料金プランは基本は
・プレミアムS
・プレミアムL
■スタンダードプランプラン
・スタンダードプランS
・スタンダードプランL
といったものがあって東京電力エリアだけ
■スマートライフプラン
などがあります。
・東京電力(TEPCO)スタンダードSと他の電力会社を料金比較|口コミ・評判・デメリット
・東京電力(TEPCO)のとくとくガスAPプラン(Amazonプライム)はお得か比較|口コミ・評判・デメリット
・東京電力(TEPCO)のとくとくガスプランはお得か他のガス会社と料金比較|口コミ・評判・デメリット
東京電力・中部電力・関西電力エリアで紹介したいと思います。
関東(東京電力)エリア
プラン名 | 電気をよく使う時間帯 | 家族の人数 | ポイントサービス |
プレミアム | 日中もエアコン・洗濯機などの家電を使う | 5人~ | あり |
スタンダード | 日中もエアコン・洗濯機などの家電を使う | 1人~4人 | あり |
夜トク | 20時以降に家電を使う | 1人~4人 | あり |
プレミアムプラン
プレミアムS | アンペアブレーカまたは電流を制限 する計量器による契約(10A~60A) | |
基本料金 (10Aにつき) | 電力量料金 | |
280.80円 (15Aの場合=421.20円) | 定額料金(~400kWh) | 従量料金(401kWh~) |
9,879.63円 | 29.58円 /1kWh |
プレミアムL | 主開閉器(漏電遮断機など)の容量に 応じた6kVA以上の場合の契約 | |
基本料金 (10Aにつき) | 電力量料金 | |
286.00円 | 定額料金(~400kWh) | 従量料金(401kWh~) |
9,879.63円 | 29.58円 /1kWh |
スタンダードプラン
スタンダードS | アンペアブレーカまたは電流を制限 する計量器による契約(10A〜60A) | ||
基本料金 (10Aにつき) | 電力量料金 (1kWh) | ||
286.00円 (15Aの場合=421.20円) | 〜120kWh | 121kWh〜300kWh | 301kWh〜 |
19.88円 | 26.46円 | 30.57円 |
*最低月額料金(1契約) 235.84円
スタンダードL | 主開閉器(漏電遮断器など)の容量に応じた6kVA以上の場合の契約 | ||
基本料金 (1kWにつき) | 電力量料金 (1kWh) | ||
286.00円 | 〜120kWh | 121kWh〜300kWh | 301kWh〜 |
19.88円 | 26.46円 | 30.57円 |
スタンダードX | |||
基本料金 (1kWにつき) | 電力量料金 (1kWh) | ||
572.00円 | 〜120kWh | 121kWh〜300kWh | 301kWh〜 |
19.88円 | 26.46円 | 30.57円 |
*最低月額料金(1契約) 235.84円
夜トクプラン
スマートライフS | ||
基本料金 (10Aにつき) | 電力量料金(1kWh) | |
286.00円 (15Aの場合=429.00円) | 午前6時〜翌午前1時 | 午前1時〜午前6時 |
25.80円 | 17.78円 |
*最低月額料金(1契約) 235.84円
スマートライフL | ||
基本料金 (1kVAにつき) | 電力量料金(1kWh) | |
286.00円 | 午前6時〜翌午前1時 | 午前1時〜午前6時 |
25.80円 | 17.78円 |
スマートライフプラン | ||
基本料金 (1kWにつき) | 電力量料金(1kWh) | |
458.33円 (15Aの場合=429.00円) | 午前6時〜翌午前1時 | 午前1時〜午前6時 |
25.80円 | 17.78円 |
*最低月額料金(1契約) 235.84円
中部・関西エリア
中部・関西エリアは2つのプランになります。
プラン名 | 電気をよく使う時間帯 | 家族の人数 | ポイントサービス |
プレミアム | 日中もエアコン・洗濯機などの家電を使う | 5人~ | あり |
スタンダード | 日中もエアコン・洗濯機などの家電を使う | 1人~4人 | あり |
中部電力エリア
プレミアムプラン
プレミアムS | アンペアブレーカまたは電流を制限 する計量器による契約(10A〜60A) | |
基本料金 (10Aにつき) | 電力量料金 | |
286.00円 (15Aの場合=421.20円) | 定額料金(~400kWh) | 従量料金(401kWh~) |
9,421.30円 | 26.92円 /1kWh |
プレミアムL | 主開閉器(漏電遮断機など)の容量に 応じた6kVA以上の場合の契約 | |
基本料金 (1kVAにつき) | 電力量料金 | |
286.00円 | 定額料金(~400kWh) | 従量料金(401kWh~) |
9,421.30円 | 26.92円/1kWh |
プレミアムプラン | 当月と過去11か月の30分ごとの使用電力量の 最大値(ピーク電力)にもとづき、 各月の契約電力を決定する契約です。 電気の使い方を工夫することにより、 ご契約電力を抑えることができます。 | |
基本料金(1kWにつき) | 電力量料金 | |
440.00円 | 定額料金(~400kWh) | 従量料金(401kWh~) |
9,421.30円 | 26.92円 /1kWh |
スタンダードプラン
スタンダードS | アンペアブレーカまたは電流を制限 する計量器による契約(10A〜60A) | ||
基本料金 (10Aにつき) | 電力量料金 (1kWh) | ||
286.00円 (15Aの場合=421.20円) | 〜120kWh | 121kWh〜300kWh | 301kWh〜 |
21.06円 | 24.21円 | 27.55円 |
*最低月額料金(1契約) 258.50円
スタンダードL | 主開閉器(漏電遮断器など)の容量に応じた6kVA以上の場合の契約 | ||
基本料金 (1kWにつき) | 電力量料金 (1kWh) | ||
286.00円 | 〜120kWh | 121kWh〜300kWh | 301kWh〜 |
21.57円 | 24.88円 | 26.91円 |
スタンダードX | |||
基本料金 (1kWにつき) | 電力量料金 (1kWh) | ||
440.00円 | 〜120kWh | 121kWh〜300kWh | 301kWh〜 |
21.57円 | 24.88円 | 26.91円 |
*最低月額料金(1契約) 258.50円
※1ヶ月ごとの料金(税込)
関西電力エリア
プレミアムプラン
プレミアムプラン | 当月と過去11か月の30分ごとの使用電力量の 最大値(ピーク電力)にもとづき、 各月の契約電力を決定する契約です。 電気の使い方を工夫することにより、 ご契約電力を抑えることができます。 | |
基本料金 (1kWにつき) | 電力量料金 | |
396.00円 | 定額料金(~400kWh) | 従量料金(401kWh~) |
7,761.11円 | 23.00円 /1kWh |
スタンダードプラン
スタンダードA | 最大需要容量6kVA未満の場合のご契約で、 幅広いお客さまにお選びいただけるプランです。 基本料金がなく、ご使用量によって 電力量料金単価が異なる3段階料金です。 | ||
定額料金 (最初の15kWhまで) | 電力量料金 (1kWh) | ||
333.72円 | 16kWh〜120kWh | 121kWh〜300kWh | 301kWh〜 |
333.72円 | 24.26円 | 27.83円 |
スタンダードX | 当月と過去11か月の30分ごとの 使用電力量の最大値にもとづき、各月の契約電力を 決定する契約です。 電気の使い方を工夫することにより、 ご契約電力を抑えることができます。 | |
基本料金 (1kWにつき) | 電力量料金 (1kWh) | |
286.00円 | 〜300kWh | 301kWh〜 |
23.38円 | 23.62円 |
*最低月額料金(1契約)341.02円
※1ヶ月ごとの料金(税込)
といった感じになっています。
そもそも料金体系が違うのでこれではとても比較しにくいと思います。
実際にシミュレーションして比較してみたいと思います。
あしたでんきと東京電力をシミュレーション比較
シミュレーション条件はこちら
・「20A」or「30A」or「40A」
・電力使用量4月「100kWh」or「250kWh」or「400kWh」
・東京電力スタンダードプラン
100kWh | 250kWh | 400kWh | |
20A | 130円東京電力がお得 | 1,278円東京電力がお得 | 3,525円あしたでんきがお得 |
30A | 3,302円あしたでんきがお得 | 2,154円あしたでんきがお得 | 6,957円あしたでんきがお得 |
40A | 6,734円あしたでんきがお得 | 5,586円あしたでんきがお得 | 10,389円あしたでんきがお得 |
という結果になりました。
ここで見えてくることは
・それ以外は大体あしたでんきがお得
というシミュレーション結果がでました。
あくまでシミュレーション結果なので参考値になります。

東京電力(TEPCO)は電気料金だけで考えるとそんなにお得にはなりませんね。
キャンペーンや特典・ガスセットもチェック
電力料金だけならあしたでんきがお得になる可能性が高いですが、それぞれキャンペーンや特典もあったりします。
あしたでんきではたまに乗り換えキャンペーンをやっています。
あと東京電力(TEPCO)もエネチェンジという電力比較サイト経由だとキャンペーン特典があったりします。
東京電力(TEPCO)は上でも少し紹介した「とくとくガスプラン」ではガス代12ヶ月間は約8%OFFお得になるプランなどもあります。
ガスに関しては関東の一部の地域の方が利用できます。
さらにガスセット割で電気代が年間約1,200円お得になる特典もあります。
この特典を加味して考えてどちらがお得になるのかです。
あしたでんきがおすすめな人
・東京電力エリアだとA(アンペア)が高く電力使用量も多い家庭
・東京電力エリアだとA(アンペア)は低いけど電力使用量が多い家庭
東京電力(TEPCO)がおすすめな人
・東京電力エリアでガスもセットでまとめて利用したい方
まとめ
ポイントは
・キャンペーン・ガスのセットの特典
あたりがチェックポイントになるのかなと思います。
あと東京電力(TEPCO)はエネチェンジから利用した方がキャンペーンでお得になる可能性があるのでエネチェンジを紹介しておきます。
コメント