東京電力(TEPCO)にはいろいろな電気のプランがありますが、一つ注目なのがAmazonプライムがついてくる「とくとくガスAPプラン」です。
ですね。
東京ガスの都市ガスとAmazonプライムを別々に利用するよりもセットの方がお得というプランです。
すでにプライム会員の人でも利用できますし、これでお得にと考えている方も多いでしょうし、これから動画配信サービスを利用したいと考えている方にも魅力的に思えます。
では本当にお得なのか紹介していきたいと思います。
ここでは
・東京ガスとAmazonプライムを契約するのと東京電力のとくとくガスAPプランを比較
・東京電力のとくとくガスAPプランと他のガス会社を比較
・東京電力のガスセット割はお得なのか
・東京電力のとくとくガスAPプランの口コミ・評判
・東京電力のとくとくガスAPプランのデメリットと注意点
という流れで紹介したいと思います。
まずは東京電力のとくとくガスAPプランのチェックポイントから見ていきたいと思います。
東京電力のとくとくガスAPプランのチェックポイント
・東京電力の対象の電力プランと「ガスセット割」で電気代が年間約1,200円お得になる
・ガス機器修理サービスの特典がある
・ガスは都市ガスが対象でエリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木(一部の地域を除く)
まず東京ガスの都市ガスとAmazonプライムを別々に利用するよりもセットの方がお得になるのでAmazonプライムを普通に利用している方はセットにした方がお得ですよということですね。
さらに東京電力の対象の電力プランを利用して「ガスセット割」で年間約1,200円お得になるというのもあります。
さらにガス機器修理サービスの特典がついていたりもします。
ただ、これが利用できるのは東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木エリアの方で都市ガスが対象になっています。
まずはこれがどれくらいお得になるのか東京ガスとAmazonプライムを契約するのと東京電力のとくとくガスAPプランを比較してみてみたいと思います。
東京ガスとAmazonプライムを契約するのと東京電力のとくとくガスAPプランを比較
ではまず東京ガスの東京地区の電気料金と東京電力のとくとくガスAPプランのガス料金を比較してみたいと思います。
一か月のガスご使用量 | 一般契約基本料金 | 基準単位料金 | |||
とくとくガスAPプラン | 東京ガス一般料金東京地区 | とくとくガスAPプラン | 東京ガス一般料金東京地区 | ||
A表 | 0㎥から20㎥まで | 1,143.23 | 759 | 141.38 | 145.31 |
B表 | 20㎥をこえ80㎥まで | 1,431.32 | 1056 | 126.32 | 130.46 |
C表 | 80㎥をこえ200㎥まで | 1,602.04 | 1232 | 124.34 | 128.26 |
D表 | 200㎥をこえ500㎥まで | 2,242.24 | 1892 | 121.15 | 124.96 |
E表 | 500㎥をこえ800㎥まで | 6,510.24 | 6292 | 112.65 | 116.16 |
F表 | 800㎥をこえる場合 | 12,485.44 | 12452 | 105.18 | 108.46 |
ちなみにこれは東京ガス地区との比較なので東京ガスの別の地区や他の都市だと料金も変わってきます。
これをいくつかのガス料金で比較するとこうなります。
月 | とくとくガスAPプラン | 東京ガス(東京地区等)一般料金 |
5m³ | 1850.13 | 1,485.55 |
10m³ | 2557.03 | 2,212.10 |
20m³ | 3970.83 | 3,665.20 |
30m³ | 5220.92 | 4,969.80 |
40m³ | 6484.12 | 6,274.40 |
50m³ | 7747.32 | 7,579.00 |
ガス使用量が少ないととくとくガスAPプランが高いですが、これはAmazonプライムが含まれているということがあります。
ではこれを年間に計算しなおして東京ガス(東京地区等)一般料金にAmazonプライム年会費4,900円を加えて計算してみたいと思います。
年 | とくとくガスAPプラン | 東京ガス(東京地区等)一般料金 Amazonプライム年間4900円加算 |
5m³ | 22201.56 | 22,726.60 |
10m³ | 30684.36 | 31,445.20 |
20m³ | 47649.96 | 48,882.40 |
30m³ | 62651.04 | 64,537.60 |
40m³ | 77809.44 | 80,192.80 |
50m³ | 92967.84 | 95,848.00 |
そこそこお得になることがわかりますね。
では東京電力のとくとくガスAPプランと他のガス会社と比較してみるとどうでしょうか。
東京電力のとくとくガスAPプランと他のガス会社を比較
比較するのはレモンガスの東京地区等です。
レモンガスは東京ガスの一般料金よりも5%お得な料金設定になっていたりします。
では実際に年間でAmazonプライム年会費4,900円を加えて計算してみたいと思います。
とくとくガスAPプラン | レモンガスわくわくプラン Amazonプライム年間4900円加算 | |
5m³ | 22201.56 | 22290.4 |
10m³ | 30684.36 | 30572.8 |
20m³ | 47649.96 | 47137.6 |
30m³ | 62651.04 | 62011.96 |
40m³ | 77809.44 | 76884.76 |
50m³ | 92967.84 | 91757.56 |
となりました。
とくとくガスAPプランよりも他の都市ガスとAmazonプライムを契約した方がお得になる可能性があることもわかりました。
ではここで東京電力のガスセット割はお得なのかというところです。
東京電力のガスセット割はお得なのか
東京電力の対象の電気のプランとこのとくとくガスAPプランで電気代が年間1200円お得になるということですね。
対象プランはいろいろあるのですが、おそらく多くの方が該当して選ぶであろうプランとして一般家庭向けの東京電力従量電灯B相当のプランの東京電力(TEPCO)スタンダードSと比較してみたいと思います。
こちらで詳しく比較しているので見ていただくのが良いかと思います。

結論を言うとセットで年間約1200円割引になったところで他の電力会社の方がお得になる可能性が高いということ計算結果になりました。
電力使用量が少ない場合はスタンダードSもアリかもしれませんが、ほとんどの場合は他の電力会社の方が安くなる計算になりました。
ここで東京電力のとくとくAPガスプランととくとくガスプランを比較してみたいと思います。
東京電力のとくとくAPガスプランととくとくガスプランを比較
まず月でいくつかのガス料金で計算して比較するとこちらです。
とくとくガスプラン | とくとくガスAPプラン | |
5m3 | 1440.93 | 1850.13 |
10m3 | 2145.63 | 2557.03 |
20m3 | 3555.03 | 3970.83 |
30m3 | 4820.52 | 5220.92 |
40m3 | 6085.92 | 6484.12 |
50m3 | 7351.32 | 7747.32 |
とくとくガスAPプランの方がAmazon料金分が入っているので高くなっています。
では次はとくとくガスプランにAmazonの年間料金分4900円をプラスして年間料金で計算して比較してみたいと思います。
とくとくガスプラン+ Amazonプライム年間4900円加算 | とくとくガスAPプラン | |
5m³ | 22191.16 | 22201.56 |
10m³ | 30647.56 | 30684.36 |
20m³ | 47560.36 | 47649.96 |
30m³ | 62746.24 | 62651.04 |
40m³ | 77931.04 | 77809.44 |
50m³ | 93115.84 | 92967.84 |
微妙なところですね。
ただ、とくとくガスプランの場合、スタート割でさらに12ヶ月5%OFFになるのでお得です。
とくとくガスAPプランにはスタート割は付きません。
ではここで東京電力のとくとくガスAPプランの口コミ・評判を見てみたいと思います。
東京電力のとくとくガスAPプランの口コミ・評判
結局入らされるのはとくとくガスAPプランでしょ?
基本料高くなって、ガス代は実質値上がり
アマプラ年会費4900円負担するから実質は安いでしょ?っていうロジックをなんでちゃんと説明しないのか
“実質” やすくなるだけだよね?って聞いてるのに実質じゃないですって話分かってんのか— むぅたん (@MU_TAN) September 10, 2020
とくとくガスAPプランの広告?宣伝?でAmazonPrime永年無料って書いてたりするけど、Primeの年会費に近いぐらい確か、値段上がるわけだし、永年無料は言い過ぎじゃないのかな
— ソラセル (@solacellsun) July 22, 2020
とくとくガスapプランのアマプラ無料は、月額のアマプラ代がガスの基本料金に上乗せされてるだけだからさしてお得とも言えず誇大広告だと思いました。
— 畜蓄 (@faoytoe) August 16, 2020

Amazonプライムが無料というより料金に上乗せされていて旧ガス会社の料金よりも結果若干お得になるということですね。
ただ、新しく参入している都市ガス会社と比較すると割高になったりしますのでまた話は変わってきますけどね。
では東京電力のとくとくガスAPプランのデメリットと注意点を紹介したいと思います。
東京電力のとくとくガスAPプランのデメリットと注意点
解約違約金がかかる可能性がある
期中解約金(税込2,400円)となっています。
・契約期間途中にとくとくガスAPプランを解約された場合は、原則、期中解約金(税込2,400円)を申し受けます。
・契約期間満了日から遡った2か月の間に解約する場合(解約日が当該期間に属する場合に限ります。)、または、引越等で需給契約を解約する場合は、期中解約金を申し受けません。
・とくとくガスAPプランの解約後、有効期限内のAmazonプライムギフトコードの利用および、AmazonプライムギフトコードによるAmazonプライム利用期間満了まではAmazonプライムを利用することができます。
※Amazonプライムの継続利用を希望されない場合は、お客さまにて、Amazonプライムの退会手続きを行ってください。
途中解約はちょっと面倒です。
都市ガスで関東の方のみ(一部の地域を除く)
これを利用できるのは関東(一部の地域を除く)で都市ガスを利用されている方が対象です。
その他の地域やLPガスなどを利用している方は対象外になります。
まとめ
私の計算では本当にお得にということなら別のガス会社のプランと別の電力会社のプランで他にもお得になるものがある可能性があると思います。
そして、Amazonプライムは別途契約というのが良いのかなと思います。
都市ガスはそこまでいろいろな企業が参入していないのですが、電気に関してはかなりいろいろな企業が参入していてお得なプランも多いです。
東京電力の電気のプランなら他の電力会社の方がお得なところは多いですしね。
ちなみにAmazonギフト券3000分プレゼントとかはここではあまり触れていませんが、これは他の会社で言うとキャンペーンと同じだと感がられるので同じようなお得なキャンペーンを開催しているところは他にもありますので特に押しませんでした。
という感じです。
もう面倒なので東京電力でまとめたいということなら良いとは思いますが安くということならちょっと他も検討した方が良いかもしれませんね。
コメント