大阪ガスも電力事業に参入していて関西の方ならCMが流れているのでご存じの方も多いと思います。
大阪ガスの電気も140万件突破ということで利用されている方も多いです。
実際大阪ガスを利用していて電気もセットでと考えている方も多いと思いますけど、

実際にお得になるの?
って思っている方も多いと思います。
そこで大阪ガスの電気の口コミ・評判・デメリット・他の電力会社の料金や解約について紹介していきたいと思います。
ここでは
・大阪ガスの電気の料金プランの特徴
・大阪ガスの電気と関西電力を比較
・大阪ガスの電気と他の電力会社を比較
・大阪ガスの電気のデメリットや解約について
・大阪ガスの電気の口コミ・評判
・大阪ガスの電気まとめ
とうところを紹介していきたいと思います。
大阪ガスの電気のチェックポイント
先にチェックポイントをまとめて紹介します。
・一般家庭向けの料金メニューは解約金はかからない
・ガスと電気のセットで割引になる
・料金プランが多くある
といったところになります。
これを一つ一つ見ていきたいと思います。
電力供給エリアは関西電力エリアや西日本では一部の地域でも申し込み可能
京都府|大阪府|滋賀県|兵庫県(赤穂市福浦を除く)|奈良県|和歌山県|福井県(三方郡美浜町以西)|三重県|(熊野市、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町)|岐阜県(不破郡関ケ原町の一部)
中部エリア|北陸エリア|中国エリア|四国エリア|九州エリア|
※対象エリアは変更されている可能性もあるので公式サイトで確認お願いします。
関西以外でも西日本や北陸、中部など様々な地域で利用できます。
一般家庭向けの料金メニューは解約金はかからない
一般家庭向けの料金メニューの「ベースプランA-G」や「家庭用ガス発電プラン」、「ベースプランA」は、解約金はかからないと記載がありました。
ただ、飲食店・商店・事務所・マンション共用部等の契約に関してはかかる可能性があるということです。
ガスと電気のセットで割引になる
大阪ガスではガスと電気のセットで割引になる「もっと割」というものがあります。
これに関しては後程紹介したいと思います。
料金プランが多くある
大阪ガスには料金プランが多くあります。
たとえば契約期間中はAmazonプライム年会費を負担してくれるスタイルプランPなどは興味がある方も多いと思います。
こういったプランの他にもいろいろあるのでこのプランに関しては実際にお得なのか詳しく見ていきたいと思います。
大阪ガスの電気の料金プランの特徴
まずは大阪ガスの電気プランをまとめて見てみたいと思います。
※2021年3月24日時点
というプランになっています。

いろいろありますね。
ここでは一般家庭向けの「関西電力従量電灯A」でみていきたいと思います。
▽おトクにこだわったメニューを選ぶなら
・ベースプランA-G
・ベースプランA
・家庭用ガス発電プラン
▽ライフスタイルに合ったメニューを選ぶなら
・スタイルプランS
・スタイルプランP
・スタイルプランd
・スタイルプランE
▽好きなことをもっと楽しみたいメニューを選ぶなら
・ウィズradikoプラン
・ウィズよしもとプラン
・ウィズABEMAプラン
・ゲームでんき
・ミライトでんき
多いですね。
ちなみにプランの特徴をまとめて紹介するとこんな感じです。
ベースプランA-G | 一般のご家庭で大阪ガスの都市ガスとセットでお使いの方向けメニュー |
ベースプランA | 一般のご家庭で大阪ガスのガス契約がない方メニュー |
家庭用ガス発電プラン | エネファーム・エコウィルユーザー向けメニュー |
スタイルプランS | 住ミカタ・保証パックのサービスが契約期間中ずっとついてくる |
スタイルプランP | 契約期間中ずっとAmazonプライムがついてくるメニュー |
スタイルプランd | 電気代は変わらずで、dポイントがもらえておトクになる(電気料金に応じて1%~最大6%ポイントが還元される) |
スタイルプランE | E-ZERO、E-SHAREの2つのメニューがあって、「E-ZEROはCO2排出量が実質的にゼロ」、「E-SHAREは電気代が安くなる」 |
ウィズradikoプラン | 契約期間中はずっと大阪ガスが「radikoプレミアム会員」年会費を負担「ラジオライフを充実させたい方」 |
ウィズよしもとプラン | 契約期間中はずっと大阪ガスが「大阪チャンネル」の年会費を負担「抽選で吉本興業が運営する劇場のプレミアムチケットが当たる」「お笑いやNMB48の動画を楽しみたい方」 |
ウィズABEMAプラン | ABEMAの番組をビデオ視聴時に広告なしで楽しみたい方 |
ゲームでんき | “PlayStation Plus”や“PlayStation Now”をおトクに楽しみたい方 |
ミライトでんき | ミライトでんきオリジナル Lil かんさい&ミライヤーグッズを楽しみたい方向け |
といった感じで私がチェックするたびにプランが増えています。
それぞれ特典があっていろいろなプランを選べるのがいいのですが、どれがいいのかわからないというところもあると思います。
ということでまずは料金を比較していくところからいきたいと思います。
大阪ガスの電気と関西電力を比較
まずは大阪ガスの電気のプランと関西電力を比較してみたいと思います。
比較するのは大阪ガスの電気のプラン
「スタイルプランP」
「スタイルプランd」
「ゲームでんき」
と
で比較したいと思います。
どちらも一般家庭向けの従量電灯A相当で該当する方が多いと思いますし、このあたりのプランを選択肢に入れる方が多いと思います。
料金表は公式サイトで確認してみてください。
これをまずは実際にいくつかの電気料金で計算してみたいと思います。
月 | 「ベースプランA-G」 | 「スタイルプランP」 | 「スタイルプランd」 | 「ゲームでんき(P・N)」 | 関西電力従量電灯A |
100kWh | 2011.35 | 2338.34 | 2066.51 | 2751.35 | 2068.22 |
150kWh | 3164.55 | 3494.14 | 3243.51 | 4248.80 | 3248.62 |
200kWh | 4409.55 | 4735.14 | 4528.51 | 5149.55 | 4538.62 |
300kWh | 6899.55 | 7217.14 | 7098.51 | 7639.55 | 7118.62 |
400kWh | 9536.05 | 9854.34 | 9967.51 | 10276.05 | 10047.62 |
500kWh | 12319.05 | 12724.34 | 12836.51 | 13059.05 | 12976.62 |
600kWh | 15102.05 | 15594.34 | 15705.51 | 15842.05 | 15905.62 |
700kWh | 17885.05 | 18464.34 | 18574.51 | 18625.05 | 18834.62 |
※2021年2月17日
※料金が変更されている可能性もあるので公式サイトで確認お願いします。
まず料金だけならこういった結果になりました。
特典とかいらない電気料金重視という方はベースプランA-Gですね。
スタイルプランPが高くなるのはAmaoznプライム料金も含まれているので関西電力従量電灯AにAmaoznプライム料金をプラスしたら当然スタイルプランPの方がお得になります。
ここまでは大阪ガスの電気と関西電力従量電灯Aだけでの比較してした。
例えば気になっている方が多いと思う「スタイルプランP」ですが、長くなるのでこちらで実際にお得になるのか詳しく紹介しているのでチェックしてみてください。

真実が見えてくると思います笑
大阪ガスの電気と他の電力会社を比較
今度は大阪ガスの電気と他の電力会社を比較してみたいと思います。
いくつかおすすめの他の電力会社と比較したいと思います。
ちなみに大阪ガスのプランで単純に安くなる「ベースプランA-G」と比較したいと思います。
スタイルプランPやスタイルプランdに関してはこちらで比較しています。
では実際にいくつかの電気料金で計算して比較するとこうなりました。
月 | 大阪ガスの電気 「ベースプランA-G」 | シン・エナジー 基本プラン | あしたでんき 標準プラン |
100kWh | 2011.35 | 1988.26 | 2200 |
150kWh | 3164.55 | 3099.36 | 3300 |
200kWh | 4409.55 | 4290.86 | 4400 |
300kWh | 6899.55 | 6673.86 | 6600 |
400kWh | 9536.05 | 9403.86 | 8800 |
500kWh | 12319.05 | 12133.86 | 11000 |
600kWh | 15102.05 | 14863.86 | 13200 |
700kWh | 17885.05 | 17684.02 | 15400 |
シン・エナジーをチェック![]() | あしたでんきをチェック |
「ベースプランA-G」はまずまずお得というところですが、他の電力会社のプランにはもっとお得になるプランがあるということです。

電気料金重視ということなら他の電力会社も選択肢ですね!
関西電力エリアでおすすめの電力会社に関してはこちらでも紹介していますのでよかったらチェックしてみてください。
ただ、ここで大阪ガスの電気ではガスと電気のセットで割引になる「GAS得プランもっと割」があります。
大阪ガスの電気「GAS得プランもっと割」
このGAS得プランもっと割で対象機器の設置でガス代が一般料金に比べて約3%割引で電気とセットでさらに3%割引(上限額は月額4,400円(税込))になるということなんです。
ガス代の約6%割引というと1ヵ月のガス代が4,000円だっとすると単純計算で割引額は240円です。
ただ、これはある程度ガスを多く利用する家庭の場合お得になる割引でガス使用量が少ない家庭だとそれほどお得にはなりませんし対象機器の設置など条件等もあるのでチェック必要ですね。
対象機器の設置なしでも3%は割引になります。
それでも他の電力会社の方がお得になる可能性もあります。
では大阪ガスの電気のデメリットなどについて紹介していきたいと思います。
大阪ガスの電気のデメリットや解約について
じゃあここで気になるのが大阪ガスの電気のデメリットや解約についてですね。
大阪ガスの電気の電気だけなら他の電力会社がお得になる可能性が高い
上でも紹介した通りプランはかなりいろいろあります。
どのプランが良いのかは電気使用量などによっても変わってくるので家庭によっても違います。
ただ、大体どのプランでも計算してみましたけど、電気だけの契約なら他の電力会社のプランの方が電気料金がお得になる場合も多かったです。
スタイルプランPはAmazonプライムがセットですが、他の電力会社と別でAmazonプライムを契約する方が安いパターンもありました。
あとは大阪ガスと電気のセットでどのくらいお得になるのかです。
対象機器の設置なしでもガス代が3%は割引になります。
ただ、他の電力会社の方がお得になる可能性もあるので、他の安い電力会社を利用する方が良い可能性もあります。
関西で都市ガスの選択肢は大阪ガスや関電ガス、楽天ガスくらいでほとんどないので
他の電力会社+関電ガスというのも一つです。
解約について
まず「一般のご家庭向けの料金メニュー「ベースプランA-G」や「家庭用ガス発電プラン」、「ベースプランA」は、解約金がかかりません。」ということです。
ではスタイルプランPはというと
・契約期間途中に、お客さまにスタイルプランPの適用がなくなった場合は、原則として、適用がなくなった日から当初の契約終了日までの残存期間(1ヶ月未満の端数は切り捨てます。)に応じて、1ヶ月あたり325円を乗じた金額を当社にお支払いいただきます。
・スタイルプランPの解約後、Amazonプライムの継続利用を希望されない場合は、お客さまにて、Amazonプライムの退会手続きを行ってください。
・退会手続きを行わない場合、当社が通知したプライムギフトコードの有料会員期間終了後は、お客さまにAmazonプライム会費が請求されることになりますので、ご注意ください。
引用:大阪ガスの電気
ということで若干違います。
では大阪ガスの電気の口コミ・評判を見てみたいと思います。
大阪ガスの電気の口コミ・評判
ここで大阪ガスの電気の口コミ・評判を見てみたいと思います。
レビュー・口コミを書いてみる | |
電気をアマゾンプライム代をくれる大阪ガスに乗り換えたんだけど、オール電化向けのプランみたく深夜料金が安くないからどエライ請求がきた。。早急に元の関電に申し込みし直した。もっとよく見ておくべきだった。。勉強代めちゃ高くついた。。
— ドボ式麻雀 (@Dvorty) 2019年2月3日
引っ越し先の電力会社どうしようかな…
大阪ガスと電気をセットにしても、1%しか安くならないんだよなぁ。
聞いたことないような会社だけど、1年目だけじゃなくて、2年目も関電より割安ところもあるけど、うーーん。。#引っ越し— 谷町クダリ@アニメ・漫画風に似顔絵描く人 (@TanimatiKudari) 2019年2月1日
ガスと電気合わせるか否か悩んでたけどAmazonプライム会員無料の特典ついてくるから大阪ガスでまとめ契約した\( ˆoˆ )/
— かよこふ®️BlackBeauty (@torden_og_lyn) 2019年1月27日
なんか母親が、基本料半額につられて、電気を大阪ガスに切り替えたり、また関電に戻したりしてたけど、大阪ガスより関電のほうが、夏場にかかるエアコン代が安かったんだよな。多分、つけてる時間によって変わるとは思うんだけど、だいたいで考えても安かった。
— hirotoshi (@sblend3) August 22, 2020
ついに大阪ガスwith radikoプランに変更出来ましたー🎵
これで沖縄のラジオ放送局が自由に聴ける☺️
早速、旅行中にレンタカーで聴いてた具志堅ストアーを聴いております😊関西圏の方は電気料金プランを大阪ガスで合算するとお得にradikoが聴けますよ😉 pic.twitter.com/xSDw7rVNeg
— elmo2018 (@copen0430) August 22, 2020
大阪ガスの電気のキャンペーンについて
大阪ガスの電気の新規申し込みで「基本料金半年半額キャンペーン」などが行われていたりします。
多くの電力会社がこういったキャンペーンを定期的に行っているわけですけど、当然大切なポイントです。
ちなみに大阪ガスの電気の基本料金半年半額キャンペーンの場合、
ベースプランA-Gの基本料金(最低料金)は285.00円なので
これの半年半額だと855円です。
他の電力会社では10,000円Amazonギフトプレゼントなどざらにあるので、今回の大阪ガスの電気のキャンペーンはそこまでお得なキャンペーンではないですね。
例えばエルピオでんきとか電気料金も安いですし、結構お得なキャンペーンを行っていることが多いです。
あしたでんきもある程度電気使用量が多い家庭にでは結構電気料金が安くて定期的にお得なキャンペーンを行っているのでこちらもチェックしてみると良いと思います。
まとめ
大阪ガスの電気だけで言うと他にもお得になる電力会社のプランはありますね。
ここでガスもセットでまとめたいということならもっと割でお得にという選択肢もあるかもしれません。
本当にお得にということならキャンペーンがお得で安くなる電力会社を選ぶというのが本当にお得な方法かなと思います。
とはいえ電気やガスの使用量や契約内容、プランなどによっても違うので一概には言えない部分もありますから難しいところではありますけどね。
コメント