中部電力(カテエネ)か楽天でんきどちらにしようか迷っている方も多いと思います。
特に中部電力(カテエネ)にはいろいろなプランがありますからね。
それらと楽天でんきどれがいいのか迷ってしまうと思います。
まず中部電力(カテエネ)のいくつかあるプランについてはこちらで紹介しているのでチェックしてみてください。
■中部電力(カテエネ)ポイントプランはお得か
■中部電力(カテエネ)とくとくプランはお得か
■中部電力(カテエネ)のAmazonプライムの「forAPプラン」はお得か
では中部電力(カテエネ)と知名度のある「楽天でんき」を比較したらどちらがお得になるのかというところを紹介したいと思います。
ここでは
・中部電力(カテエネ)と楽天でんきの特典比較
・まとめ
という流れで紹介したいと思います。
まずは中部電力(カテエネ)と楽天でんきの電気料金比較から見ていきたいと思います。
中部電力(カテエネ)と楽天でんきの電気料金比較
従量電灯B相当で比較
中部電力(カテエネ)もいくつかのプランがあるのですが、まずは一般家庭向けの従量電灯B相当のプランの「ポイントプラン」と「おとくプラン」、「forAPプラン」と楽天でんきプランSを比較したいと思います。
月 | 中部電力(カテエネ) ポイントプランとおとくプラン | 中部電力(カテエネ) forAP | 楽天でんき プランS | |
ポイントプラン | 20A150kWh | 3677.6 | 50899.2 | ー |
20A300kWh | 7489.6 | 96871.2 | ー | |
30A200kWh | 5232.6 | 69655.2 | 5300 | |
30A300kWh | 7774.6 | 100303.2 | 7950 | |
おとくプラン | 40A200kWh | 5364.6 | 73087.2 | 5300 |
40A400kWh | 10740.6 | 137923.2 | 10600 | |
50A300kWh | 8190.6 | 107167.2 | 7950 | |
50A500kWh | 13859.6 | 175543.2 | 13250 | |
60A600kWh | 16979.6 | 213163.2 | 15900 | |
カテエネをチェック | カテエネをチェック | 楽天でんきをチェック![]() |
ちなみにポイントプランは30Aまでおとくプランは40Aからとなっています。
forAPは年間4,900円のアマゾンプライム会員料金が含まれている金額です。
なのでforAP以外の料金に4,900円+して計算してみると良いのかなと思います。

これでは電力使用量が少ない場合ポイントプランがお得になりますが、これは楽天でんきとの比較の場合で他にももっとお得になる電力会社はありますからね。
次は事務所など少し電力を多く使う場合の従量電灯C相当で比較したいと思います。
従量電灯C相当で比較
従量電灯C相当ということになると「カテエネとくとくプラン」と「楽天でんきMプラン」が該当するかと思います。
これを実際に計算するとこうなりました。
月 | カテエネ とくとくプラン | 楽天でんき プランM |
200kWh | 6633.6 | 5500 |
300kWh | 9187.6 | 8250 |
400kWh | 11893.6 | 11000 |
500kWh | 14599.6 | 13750 |
600kWh | 17305.6 | 16500 |
700kWh | 20011.6 | 19250 |
800kWh | 22717.6 | 22000 |
900kWh | 25423.6 | 24750 |
1000kWh | 28129.6 | 27500 |

全体的に楽天でんきの方がお得になりますね。
ただ、ここに二つともキャンペーンや特典、ポイントなどが付いてきます。
では次は中部電力(カテエネ)と楽天でんきの特典を比較してみたいと思います。
中部電力(カテエネ)と楽天でんきの特典比較
中部電力(カテエネ) | 楽天でんき | |
キャンペーン | 定期的に行っている | 特典のところで紹介している「楽天でんき申し込みで2,000ポイントプレゼント」がキャンペーンにあたると考えられる |
特典 | プラスアルファ割引 カテエネ会員入会時最大300P カテエネ会員毎月のチェックでたまる2年間で最大1,680P カテエネ会員毎月の電気料金200円につき 1P カテエネ会員家族ポイント割ご加入で2年間で2,400P | ・電気料金200円につき1ポイント貯まる ・楽天カードで支払えば100円毎に1ポイント貯まる ・貯まったポイントは電気代に支払える ・SPU+0.5倍 |
カテエネをチェック | 楽天でんきをチェック![]() |
特典はというとこのような感じでしょうか。
まず中部電力(カテエネ)に関してはこのポイントがもらえる対象プランというものがあって上で紹介したプランは対象になりますがご自身でしっかりチェックしてください。
あとポイントをもらうためにはカテエネ会員になる必要があります。
ポイント的には中部電力(カテエネ)ですが、毎月のチェックとか家族ポイント割加入とかいろいろ面倒でしかもこれは最大なので人によっては全部もらえるポイントではないですね。
電気料金と比較して決めるのも良いと思います。
あと楽天でんきでは楽天ガスということで一部の地域ですが、都市ガスのサービスも開始しています。
楽天ガスもポイントが貯まるので楽天ユーザーの方はセットで利用するのも一つです。
あと上でも紹介したプランごとに他の電力会社と比較しているのでそちらもチェックしてもらうと良いのかなと思います。
■中部電力(カテエネ)ポイントプランはお得か
■中部電力(カテエネ)とくとくプランはお得か
■中部電力(カテエネ)のAmazonプライムの「forAPプラン」はお得か
まとめ
正直いろいろな他の電力会社と比較すると中部電力(カテエネ)も楽天でんきも電気料金はそんなにお得ではありません。
ただ、どちらもポイントが付いたり、楽天経済圏の方は楽天スーパーポイントが貯まったり使ったりできるので便利ということもあります。
もちろん人によってお得かどうかは変わってくるので、それぞれのプランの特徴を把握してチェックされると良いと思います。
コメント