関西電力にはいろいろな電気のプランがあるわけですけど、ここでは「eお得プラン」について紹介したいと思います。
都市ガスを利用できる地域なら「なっトクパック」というプランがあってなかなかお得になります。
LPガス(プロパンガス)を利用されている方で関西電力を利用してお得にということなら「eお得プラン」という選択肢になるかと思います。
ではこの関西電力の「eお得プラン」は本当にお得なのか他の電力会社を料金比較したりデメリットも紹介したいと思います。
ここでは
・関西電力の「eお得プラン」の料金の特徴と関西電力従量電灯Aを比較
・関西電力の「eお得プラン」と他の電力会社を比較
・関西電力の「eお得プラン」のデメリット
・LPガス(プロパンガス)は高くないのかをチェック
・まとめ
という流れで紹介したいと思います。
まずは関西電力の「eお得プラン」のチェックポイントをまとめて紹介します。
関西電力の「eお得プラン」のチェックポイント
・契約メニューを適用した後1年に満たない場合、原則として他の契約メニューに変更することはできない
・はぴeポイントが貯まる(1000円で8ポイント)、従量電灯A、Bは1,000円(税込)につき3ポイント
となっています。
月200kWh以下なら従量電灯Aの方が良いということですね。
月600kWh以上となればeスマート10がお得ということです。
あところころプランは変えられないということです。
はぴeポイントが貯まる(1000円で8ポイント)たまります。
大体1ポイント1円なので還元率はそれほどよくありませんね。
それでは関西電力の「eお得プラン」の料金の特徴と関西電力従量電灯Aを比較してみてみたいと思います。
関西電力の「eお得プラン」の料金の特徴と関西電力従量電灯Aを比較
まず料金はこのようになっています。
関西電力「eお得プラン」 | 単位 | 料金単価 | ||
基本料金 | 最初の6kWまで | 1契約 | 1,210.00 | |
6kWをこえる1kWにつき | 1kW | 396 | ||
電力量料金 | 最初の180kWhまで | 第1段階 | 1kWh | 15.31 |
180kWhをこえ300kWhまで | 第2段階 | 24.48 | ||
300kWh超過分 | 第3段階 | 28.41 |
まず基本料金が1,210円ということと最初の180kWhまでとなっていてこのあたりが従量電灯Aとは違います。
これを実際関西電力従量電灯Aといくつかの電気使用量で比較してみてどれくらいの電気料金がお得になるのかみてみたいと思います。
関西電力「eお得プラン」 | 関西電力「従量電灯A」 | |
100kWh | 2741.00 | 2068.22 |
150kWh | 3506.50 | 3248.62 |
200kWh | 4455.40 | 4538.62 |
300kWh | 6903.40 | 7118.62 |
400kWh | 9351.40 | 10047.62 |
500kWh | 11799.40 | 12976.62 |
600kWh | 14247.40 | 15905.62 |
700kWh | 16695.40 | 18834.62 |
公式サイトでも記載されていた通り200kWhあたりが分岐点になります。
でもこれは関西電力のプランでの比較の話です。
では関西電力の「eお得プラン」と他の電力会社を比較してみたいと思います。
関西電力の「eお得プラン」と他の電力会社を比較
いくつかのおすすめの電力会社と比較してみたいと思います。
比較するのは関西電力従量電灯A相当のプランで比較してみたいと思います。
そして、実際計算するとこうなりました。
月 | 関西電力 eお得プラン | 関西電力 従量電灯A | HTBエナジー ウルトラ 関西 | あしたでんき 標準プラン | 楽天でんき 標準プラン |
100kWh | 2741.00 | 2068.22 | 1881.98 | 2200.00 | 2250.00 |
150kWh | 3506.50 | 3248.62 | 2955.88 | 3300 | 3375 |
200kWh | 4455.40 | 4538.62 | 4129.38 | 4400 | 4500 |
300kWh | 6903.40 | 7118.62 | 6476.38 | 6600 | 6750 |
400kWh | 9351.40 | 10047.62 | 9141.38 | 8800 | 9000 |
500kWh | 11799.40 | 12976.62 | 11806.38 | 11000 | 11250 |
600kWh | 14247.40 | 15905.62 | 14471.38 | 13200 | 13500 |
700kWh | 16695.40 | 18834.62 | 17136.38 | 15400 | 15750 |
HTBエナジーを確認 | あしたでんきを確認 | 楽天でんきを確認![]() |
他の電力会社の方がお得になるという計算結果になりました。
正直eお得プランでなくても他の電力会社で良いのかなという結果ですね。
関西電力エリアでおすすめの電力会社をこちらでまとめて紹介しているので良かったらチェックしてみてください。
では関西電力の「eお得プラン」のデメリットを見てみたいと思います。
関西電力の「eお得プラン」のデメリット
・eお得プランにすると原則1年間は変更できない
・以前はガスセット割があったが今はない
他にもお得になる電力会社がある
他の電力会社と料金比較するとそもそも他の電力会社の方が安いところがあるという計算結果になりました。
ガスとセットでお得になるというのもないようですし、特にeお得プランにする必要はないかもしれませんね。
eお得プランにすると原則1年間は変更できない
公式サイトでは
このご契約メニューを適用した後1年に満たないお客さまについては、原則として他のご契約メニューに変更することはできません。
と記載されています。
電力使用量が少ないからといって1年未満では原則従量電灯Aに変更できないということだと思います。
そうなると他の電力会社への乗り換えを考えることになるでしょうね。
以前はガスセット割があったが今はない
2018年3月31日までに「eおとくプラン」へ加入して、かつ、ガスセット割引の適用を受けている方は
という割引があったんですけど、今はないようですね。
他の方の関西電力のeお得プランの口コミ・評判などを紹介したいと思ったのですが、特にこれというものがなかったのでまたありましたら紹介したいと思います。
LPガス(プロパンガス)は高くないのかをチェック
関西電力のeお得プランを利用しようか検討している方はLPガス(プロパンガス)を利用している方だと思います。
そのLPガス(プロパンガス)は高くないでしょうか?
LPガス(プロパンガス)そもそもLP業者が自由に料金を設定できます。
なのでもしかしたら隣とおうちと比較して相当にプロパンガス料金が違う可能性があります。
年間数万円とか普通に違いがあったりします。
ここでLPガスの大体の相場がわかる「石油情報センター」という一般財団法人運営のサイトがあります。
大阪府の2020年4月の料金(最高値・最低値・平均値)
最高値 | 最低値 | 平均値 | |
基本料金 | 2,310 | 1,100 | 1,852 |
5m3 | 5,610 | 3,960 | 4,852 |
10m3 | 8,910 | 6,820 | 7,739 |
20m3 | 15,510 | 12,010 | 13,397 |
50m3 | 35,310 | 25,100 | 29,830 |
※価格は基本料金および消費税込み表示
これをあなたの検針票で比較してみると良いと思います。
平均以下ならまだ良いと思いますが、高い場合は変更も返答されると良いと思います。
ただ、集合住宅の場合大家さん一括管理の可能性があるので変更できない可能性も高いです。
もし高いなら一括見積りサービスなどを利用してみると良いと思います。
まとめ
私の計算結果では関西電力の「eお得プラン」よりも他にもお得になる電力会社はありますね。
ここで比較した他の電力会社は比較的に人気で私がいろいろ比較してきた中でもかなり安くなる電力会社です。
安くしたいということで変更するならこういった他の電力会社も検討されると良いと思います。
さらにLPガスも業者によってかなり料金に開きがあるのでもし高いのであれば乗り換えも検討されると良いのかなと思います。
コメント